夏のバリエーションルートを目標にしている方を対象にした「ALPINE TRAINING PROGRAM」。
今回は鬼ヶ牙にて実施しました。
本日の装備品&持ち物チェック
- ウェア:deuter(ドイター) コットンTシャツ
- パンツ:MONTURA(モンチュラ) ナイロン薄手
- クライミングシューズ:FIVE TEN(ファイブテン) モカシム
- ザック:blue ice(ブルーアイス) ワーソッグ40L
- グローブ:革クライミンググローブ
- ヘルメット:Black Diamond(ブラックダイヤモンド) バイパーヘルメット
- ハーネス:Black Diamond(ブラックダイヤモンド)
- その他:クライミングギア一式
鬼ヶ牙へクライミング
日帰りで三重県は鈴鹿山系の南部、鬼ヶ牙へクライミングに行って来ました。
駐車場からスタートです。
岩場の取り付きです。
左フェイス全容。
2ピッチ登った所から下を見るとこんな感じです。
懸垂下降にて下まで降ります。
右フェイスの全容。
お客様が撮ってくれました(^.^)
岩場は南側を向いているので暑い一日でした。
今度はまた秋に来たい所ですね。
山行ひとことアドバイス
岩場は右と左にあります。
右は下部は易しめ、左手はやや難しめになっています。
アクセス
【マイカー】
名阪国道亀山IC、国道1号線方面へ。
県道302号へ入り、野登橋北詰左折、石水渓研修施設へ。
左手の駐車スペースへ。
The following two tabs change content below.









最新記事 by 【山岳ガイド】山本 道夫 (全て見る)
- おしえて!夏登山の靴下選び どんなソックスを履けばいいの? VA-8255 VA-8254 - 2019年7月22日
- 【登山レポート】三峰山 樹氷トレッキング 2017年1月15日 - 2017年4月20日
- 【登山レポート】御在所 中道~一ノ谷新道 2016年12月18日 - 2017年3月31日
- 【登山レポート】小豆島 拇指岩クライミング 2016年12月17日 - 2017年3月24日
- 【登山レポート】スリリングな岩登りが味わえる 伊勢山上 2016年12月11日 - 2017年2月14日