兵庫県随一の展望と言われる笠形山へ行ってまいりました。
【山行記録】
日程:2016年5月10日(火)
場所:兵庫県・笠形山
コース:大鳥居~笠形神社~笠ノ丸~笠形山(往復約4時間)
本日の装備品&持ち物チェック
- Tシャツ:sherpa(シェルパ) タルチョTシャツ(日本企画)
- ロングスリーブT:Marmot(マーモット)
- パンツ:sherpa(シェルパ) クンブパンツ(日本企画)
- ソックス:S-SOX PRO(エスソックスプロ) メリノウールソックス
- レインウェア:MILLET(ミレー) ゴアテックス3L(上下)
- レインスパッツ:NORTHERN COUNTRY(ノーザンカントリー)
- 帽子:NORTHERN COUNTRY(ノーザンカントリー) HAT
- 靴:MILLET(ミレー) Gore-Tex ナイロントレッキングシューズ
- ストック:VAXPOT(バックスポット) アルミ3段シャフトポール
- ザック:OSPREY(オスプレー) ミュータント38L
「播磨富士」とも言われる笠形山
今回は南の玄関口、大鳥居からの往復コースです。
登山口の駐車場です。
登山口付近には「ミツマタ」も多くありました。
ミツマタの樹皮は和紙の原料として用いられるのも有名ですね。
「マムシグサ」毒草です。見るからにマムシの様です。
ここのヒノキを姫路城に運んだそうです。
お客様が当時のニュースを覚えておられました。
生憎山頂は小雨でしたが、休憩所もあります。
秋の紅葉シーズンも良さそうですよ。
山行ひとことアドバイス
「播州富士」の名前で親しまれている笠形山は、山頂からの景色も兵庫県随一と言われています。
今回のコースの他、仙人滝を通るコースと、グリーンエコー笠形へ降りるコースとがあります。
グリーンエコー笠形にはクリンソウの保護観察園が有り、5月中旬~6月中旬が見所です。
アクセス
【マイカー】
中国自動車道福崎ICから、播但連絡道市川南で降り県道34号を北上。
船坂トンネル手前、左手の橋を渡り右折、数分で右手に駐車場有り。
周辺おすすめスポット
せせらぎの湯で汗を流して帰るのもおすすめ。お土産もあります。
天然かさがた温泉 せせらぎの湯
【アクセス】中国自動車道「福崎インター」より、車で約20分
【営業時間】(ふところ館)午前10時~午後8時
(みはらし館)土・日:午前11時~午後7時/月:午前10時~午後8時
【休館日】両館交互営業で年中無休 ※祝日は、両館とも営業の場合あり
【住所】兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬2073-12
【電話】0790-27-1919
【HP】http://www.seseraginoyu.com/





最新記事 by 【山岳ガイド】山本 道夫 (全て見る)
- おしえて!夏登山の靴下選び どんなソックスを履けばいいの? VA-8255 VA-8254 - 2019年7月22日
- 【登山レポート】三峰山 樹氷トレッキング 2017年1月15日 - 2017年4月20日
- 【登山レポート】御在所 中道~一ノ谷新道 2016年12月18日 - 2017年3月31日
- 【登山レポート】小豆島 拇指岩クライミング 2016年12月17日 - 2017年3月24日
- 【登山レポート】スリリングな岩登りが味わえる 伊勢山上 2016年12月11日 - 2017年2月14日